コンテンツへスキップ

TANAKA NO BLOG

メニュー
  • Home
  • Twitter
  • GitHub

カテゴリー: Tech

ウェアラブルデバイス「TAP」で音声読み上げアプリを操作する

2018-03-12

先日、片手でタイピングできるウェアラブルデバイス「TAP」がついに家に届き、ウキウキで使ってみたのですが操作が難しく、全然素早くタイピングできませんでした。 その時の記事はこちら。 片手でタイピングできるウェアラブルデバ…

続きを読む →

初めてのReactでredux-zeroを試してみる

2018-01-21

どこに行ってもReact、React。 Ionicから始まりずっとAngularを使っていた自分としてはいつも肩身が狭いなと感じていたのですが、この度簡易版Reduxのredux-zeroなるライブラリがあることを知りま…

続きを読む →

Ethereum上に初めてのDappを作ってみる

2018-01-10

先日スマートコントラクトの勉強をしたので、今度は実際のネットワーク上で動くDappを作成してみました。 まず最初に考えたのが、ダウトゲームのようなもの。 カードを置く度にetherをbetしていき、ダウトを当てた人がbe…

続きを読む →

スマートコントラクトの勉強を始めてみる

2017-12-23

最近何かと仮想通貨が話題だったり、DappのCryptoKittiesが話題だったりと、ブロックチェーンの話が広く認知されてきたので、自分自身もその流れに乗ろうとまずはスマートコントラクトの勉強を始める事にしました。 た…

続きを読む →

マテリアルデザイン:Angular Animationsでリストにモーションをつける

2017-11-30

マテリアルデザインとは、現実世界のルール(奥行きや、影など、質量)を取り入れることで、直感的な操作を実現しているデザインです。 具体的には、紙の物質的な特性を画面に置き換えています。 そのため、アプリの動作は、 ・めくる…

続きを読む →

Arduinoで作るワイヤレス土壌湿度監視システム:Fastifyサーバー編

2017-11-20 / 1件のコメント

前回、Arduinoで作るワイヤレス土壌湿度監視システム:センサー編でArduino Unoを使って電池で動く土壌湿度センサーを作成したので、そのセンサー情報を受け取るサーバーを作成したいと思います。 方針 Raspbe…

続きを読む →

Arduinoで作るワイヤレス土壌湿度監視システム:センサー編

2017-11-14

以前Raspberry Piで土壌湿度を計測して記録、通知をしてくれるシステムを作成したのですが、常に観葉植物が電源につながっているため配線が掃除の邪魔になったり、土壌水分センサーが錆びて計測結果がおかしくなったりと色々…

続きを読む →

軽量化したWEBフォントでWEBサイトをおしゃれにする

2017-11-10

WEBサイトを作る際、フォントを変えるとグッと雰囲気がおしゃれになるのでWEBフォント導入したい。 でも、日本語のWEBフォントはとても重たく、フォントを読み込んでから適用されるまでに数秒かかることもしばしば。 そんな理…

続きを読む →

AngularでSwiperを利用したコンポーネントを作成する

2017-11-09

tanana no webにスライダーを導入するにあたり、AngularでSwiperを使えるようにしようと思います。 1年以上前にもAngularでSwiperを使用する機会があったのですが、今回もその時と同じくコンポ…

続きを読む →

Raspberry Pi 3で観葉植物の水分量を計測するシステムを作る。

2017-11-04

以前、Raspberry Piを使ってみたいという思いから観葉植物の水分量を計測するシステムを作ったので、忘れないようにメモ。 作成したシステムの要件は以下の3つ。 通知 水の状況をチェックして少なくなったらメール送信 …

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 次へ »

カテゴリー

  • Life
  • Tech

最近の投稿

  • Euler Financeハッキング事件はなぜ起きたのか
  • Upgradeableなスマートコントラクトは分散化していると言えるのか
  • ERC1167(Minimal Proxy Contract)で実装するERC20のFacrotyコントラクト
  • [Ethereum] Docker Composeで動かすPoAコンソーシアム
  • [Ethereum] DApps開発でgas代行と戦うためのメモ

リンク

  • Twitter
  • GitHub
  • 新幹線ゲーム

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年2月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月

タグ

Angular Arduino CSS Ethereum Fastify GraphQL IoT IPFS MongoDB Raspberry Pi React Solidity WordPress
  • Home
  • Twitter
  • GitHub
Scroll Up